MENU

当院の検査機器

眼底カメラ

眼底カメラとは、眼底(目の奥)の状態を撮影して記録するための機器です。

角膜内皮細胞測定機器

角膜(黒目)の透明性を保つ、角膜内側の細胞(角膜内皮)の数や形態を調べる機械です。

ハンフリー自動視野計

静的量的視野検査を行うための最新の視野検査機器です。緑内障の早期発見をすることができます。確実性の高い緑内障診断をすることができます。

光干渉断層計(OCT)

眼球のいちばん内部にある網膜という膜の断面の状態を診断できる器械です。検査時間は5分ほどで、緑内障や網膜疾患の早期発見に役立ちます。

超音波検査機器エコー
(Aモード・Bモード)

超音波を使って検査を行います。

  • ・Aモードとは眼の長さ(眼軸)を測ります。
  • ・Bモードとは眼の断面図を超音波で写真にします。

トポグラフィー

角膜の形状を撮影する機器です。角膜カーブの状態や、乱視の有無、形状に異常がないかなどを詳しく検査することができます。

眼圧計・オートレフケラトメーター

眼圧計とオートレフケラトメーターが一体となった検査機器です。
(患者さんが移動せずに2種類の検査が出来ます)

・眼圧計の検査は、空気を角膜に吹きつけて測定します。空気が出て少しびっくりしますが、緑内障の進行等を調べるのに大事な検査です。

・オートレフケラトメーターとは、眼の屈折力を測定し、近視や遠視、乱視などの程度を測定するのに用いる機器です。

光干渉断層計(最新型)

網膜の断層画像を撮影する検査機器(OCT)の最新機種です。解析処理時間が短縮され、造影剤を使用しない血管造影検査や前眼部撮影(角膜~前房隅角)が出来ます。網膜疾患、緑内障、角膜疾患の診断・治療に有効です。

アイケア手持ち眼圧計

アイケア手持ち眼圧計は、本体に測定用プローブを装填し、角膜にソフトに接触することで眼圧測定を行います。測定時間は3~4秒程で痛みもなく、点眼麻酔なしで正確に眼圧を測ることが可能です。プローブ(角膜と接触する部分)は清潔に個包装されたディスポーザブルタイプなので、感染症や微生物汚染の心配もありません。

子どもや車椅子、寝たきりなどのため、検査台に顔を乗せることが困難な方でも簡単に眼圧を測定することができます。

光学的眼軸長測定器

光学的眼軸長測定とは、白内障の手術前に必ず必要な検査です。
白内障手術の時に目の中に挿入する眼内レンズの度数計算に必要な眼軸長と角膜曲率をこの1台で測定できます。
超音波による方法と比べて正確性が高く、眼球に接触することなく短時間で測定できるメリットがあります。

スポットビジョンスクリーナー

6ヶ月の乳幼児から大人までの視機能上の問題を迅速、かつ正確に検知する携帯型レフラクトメーター(屈折度測定装置)です。

ゴールドマン視野計

動的量的視野検査(目の見える範囲を調べることが出来る検査)を行う機器です。
光る点が動いてきて、見える範囲を測っていきます。
緑内障、視神経の病気、頭の中の病気(腫瘍、梗塞、出血)などによる視野の異常が解ります。

コントラスト感度測定器

視標の縞は右に行くほどコントラストが低くなり、下に行くほど縞の間隔が狭くなります。通常の視力表では測定できない視力障害の判断などに利用できます。白内障があるとコントラスト感度が低下すると言われ、白内障手術の適応の有無や白内障手術前後の見え方の説明に役立つ機器です。

視力計

レンズメーター

お持ちの眼鏡の度数を調べます。

レーザー前房蛋白細胞測定装置
(レーザーフレアメーター)

ぶどう膜炎や白内障手術後などに起こる前眼部の炎症の程度を診断する特殊機械です。

レーザー

グリーンレーザーとヤグレーザーの一体型機器

・グリーンレーザーとは、糖尿病性網膜症などの場合に光凝固術を行う装置です。

・ヤグレーザーとは、後発白内障、緑内障発作の治療で使用します。